「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会のお知らせ
この度、両毛地域でデザインやものづくりに関心のある若者有志でSOKECON(ソケコン)という名前の上映実行委員会を結成しました。私も幽霊部員です(笑)。
フライヤーやチケットのデザインは群馬県在住のミュージシャンhisomiさんイラストは建築家でもあるenDesignの稲村さんです。
鎌仲ひとみ監督の「ミツバチの羽音と地球の回転」を、『しぜんエネルギーってな〜に?』と題して、8/27(土)に前橋、8/28(日)に足利で自主上映する運びとなりました。
。
当日は各会場で2回上映され、その間にそれぞれ自然エネルギーに関する
ワークショップも催されます。12歳以下は無料でご覧頂けます。
受け止め方は人それぞれですが、これからのエネルギーのことを少しでも考えてもらえる機会になればと思います。
当院もチケット取り扱いしております。お気軽にお問い合わせください


『前橋上映会』
開場 9:00
1回目 10:00
ワークショップ
「R水素:水からつくるエネルギー」12:25
2回目 14:00
お問い合わせ 村井 027-233-9315
『足利上映会』
開場 9:00
1回目 10:00
ワークショップ
「ソーラークッカー:太陽からつくるエネルギー」13:00
2回目 14:30
お問い合わせ 中村 0284-73-8212
●チケット取扱店●
足利市 mother tool 0284-73-8212
助戸公民館 0284-44-0791
C&B 店頭まで
佐野市 velour+SETT 0283-21-0844
太田市 PanPeace 0276-55-2118(夏期休業8/1〜8/22)
呑龍文庫 ももとせ 土・日のみ営業
桐生市 わびさびや 0120-17-0144
前橋市 Lecon 027-233-9315
サンデールーム 027-231-5600
アルファデンタルオフィス 027-264-1132
高崎市 SLOW TIME (店頭まで)
shiro 0273-73-2787(取扱いは7月末まで)
主催:SOKECON(ソケコン)前橋・足利
共催:足利市教育委員会・助戸公民館
後援:上毛新聞社、朝日新聞宇都宮総局、毎日新聞宇都宮支局、
東京新聞宇都宮支局、とちぎテレビ、織姫新聞社、
渡良瀬通信、エフエム太郎、朝日新聞前橋総局、
エフエム群馬、群馬経済新聞、R水素ネットワーク
※ブログ更新中です↓↓
フライヤーやチケットのデザインは群馬県在住のミュージシャンhisomiさんイラストは建築家でもあるenDesignの稲村さんです。
鎌仲ひとみ監督の「ミツバチの羽音と地球の回転」を、『しぜんエネルギーってな〜に?』と題して、8/27(土)に前橋、8/28(日)に足利で自主上映する運びとなりました。
。
当日は各会場で2回上映され、その間にそれぞれ自然エネルギーに関する
ワークショップも催されます。12歳以下は無料でご覧頂けます。
受け止め方は人それぞれですが、これからのエネルギーのことを少しでも考えてもらえる機会になればと思います。
当院もチケット取り扱いしております。お気軽にお問い合わせください


『前橋上映会』
開場 9:00
1回目 10:00
ワークショップ
「R水素:水からつくるエネルギー」12:25
2回目 14:00
お問い合わせ 村井 027-233-9315
『足利上映会』
開場 9:00
1回目 10:00
ワークショップ
「ソーラークッカー:太陽からつくるエネルギー」13:00
2回目 14:30
お問い合わせ 中村 0284-73-8212
●チケット取扱店●
足利市 mother tool 0284-73-8212
助戸公民館 0284-44-0791
C&B 店頭まで
佐野市 velour+SETT 0283-21-0844
太田市 PanPeace 0276-55-2118(夏期休業8/1〜8/22)
呑龍文庫 ももとせ 土・日のみ営業
桐生市 わびさびや 0120-17-0144
前橋市 Lecon 027-233-9315
サンデールーム 027-231-5600
アルファデンタルオフィス 027-264-1132
高崎市 SLOW TIME (店頭まで)
shiro 0273-73-2787(取扱いは7月末まで)
主催:SOKECON(ソケコン)前橋・足利
共催:足利市教育委員会・助戸公民館
後援:上毛新聞社、朝日新聞宇都宮総局、毎日新聞宇都宮支局、
東京新聞宇都宮支局、とちぎテレビ、織姫新聞社、
渡良瀬通信、エフエム太郎、朝日新聞前橋総局、
エフエム群馬、群馬経済新聞、R水素ネットワーク
※ブログ更新中です↓↓
- Categories
- 日々のこと